よくある質問
ユーザー登録・支払いについて
-
ユーザー登録なしでも申し込めますか?
ユーザー登録は全ての方が必要です。
-
決済方法は何がありますか。
クレジットカード払い、コンビニ払い、銀行振込が利用できます。コンビニ払いの場合は手数料220円が必要になります。
-
メールアドレスを変更したいのですが。
マイページにログインし、登録情報を編集してください。その他、住所(都道府県)、電話番号なども同様です。
-
適塾記念会に入会したいのですが、その場合もユーザー登録は必要ですか。
登録は必要です。ユーザー登録していただくことで、適塾記念会会員だけが参加できるイベントに申し込むことができます。 また、会員の方がお得な料金で参加できるイベントで、優待料金が自動表示されます。
-
ユーザー登録後の確認のメールが届かないのですが。
迷惑メールフォルダをご確認ください。迷惑メールにも届いていない場合は、事務局までご連絡ください。
-
適塾記念会の会費ですが、翌年度の会費更新は、事前に案内をいただけるのでしょうか。
毎年3月頃の決済日の数日前にご案内のメールが届きます。
-
マイページへのログインID(メールアドレス)やパスワードを忘れてしまったのですが、どうすればよいですか。
「ログインID・パスワードを忘れた方」のリンクから再設定してください。
-
家族/友達同士で一つの会員番号を共有しようと思いますが、構いませんか。
原則として、複数の方でユーザーIDを共有することはご遠慮いただいています。面倒でも、必ずお一人様1IDを取得してください。
講座申し込みについて
-
申し込んでいた講座に急用で行けなくなったのですが、返金はしてもらえますか。
一度お申込みされたイベントは、悪天候でイベント自体が中止になる等の特殊な事情 を除き、原則返金はできませんので、ご注意してお申込みください。(なお、無料イベントの場合は、キャンセル可能です)
-
12歳(小6)です。自分だけでユーザー登録して申し込んでもいいですか。
申し込んでいただいて結構ですが、必ず保護者にイベントに参加することを伝えてください。またユーザー登録の時に、保護者のお名前と連絡先電話番号を書いてください。
-
自分が代表者として、友人分と2人分のチケットを申し込むつもりです。オンラインチケットのQRコードは、自分と友人それぞれに送っていただけるのですか。
お申し込み時に、ご友人のメールアドレスを「お連れ様のメールアドレス」欄にご記入いただきましたら、ご自身とご友人それぞれにチケットのQRコードが送付されます。 なお、オンライン講義の招待状URLも同様になります。
-
申し込んでいた講座に都合で行けなくなりました。友人や家族に権利を譲渡しても構いませんでしょうか。
申し訳ありませんが、本システムでは、チケットの他人への譲渡機能はございません。ご了承ください。
講座の案内送付について
-
申し込んでおいたはずのイベントの直前案内(オンライン講座のURL)が届かないのですが。
迷惑メールフォルダをご確認ください。迷惑メールフォルダにも届いてない場合は、事務局にお問い合わせください。
-
講座のお知らせのDMが届くのが煩わしいので、止めてほしい。
ログインし、マイページの「イベントお知らせメールの配信」のところから、チェックマークを外してください。